- ホーム
- スタッフブログ
- Staff Blog
- 家具の配置
家具の配置
今日は一人暮らしでの家具の配置について書こうと思います。
一人暮らしでワンルームや1Kに住んでいる方は多いと思うのですが、置ける家具の数が限られていたり配置に悩むと思います。
ですが、少し工夫するだけで生活しやすい空間ができます!
写真のように、左右に家具を分けて真ん中に動線を作ると真ん中に光が入って空間が広く見えたり、余計なものがないので生活の動線を邪魔することもなく生活もしやすくなります。
引用:https://www.goodrooms.jp/journal/?p=40698goodroom
棚やソファーやカーテンなどで仕切りを作ったりするのもコツです!
そうすることで簡易的にですが空間を分けることができます。
引用:https://www.goodrooms.jp/journal/?p=28021 goodroom
他には、大きい鏡を置くことで空間を広く見せたりソファーやベッドなどの家具を背の低いものにすると天井が高く感じることができ空間も広く感じます。
引用:https://www.goodrooms.jp/journal/?p=30497 goodroom
テーブルも普通のものではなく写真のようにガラスだと圧迫感がないので狭いお部屋にはぴったりだと思います!
今回は、私も一人暮らしをしたらこんな風にしたいなと思いながら書いてみたのですが、皆さんはどうやって家具の配置を考えていますか?
関連記事
理想の家—海外のリゾート地を彷彿させる家—
2020.07.27
家具の配置
2020.10.15
和モダンな家
2020.10.19
クリスマス
2020.12.25
お庭のお花選び
2020.10.26
スタッフ柿本のワンポイントアドバイス ~ 太陽光メンテナンス編
2024.03.23
ハロウィン
2020.10.30
海外風のお家
2020.10.22
スタッフ柿本のワンポイントアドバイス ~ 煙感知器編
2024.03.03
花と暮らす部屋 ②DINING&KITCHEN編
2020.07.29