グランピング
2020年11月12日
今回はグランピングについてです!
グランピングって知っていますか?
最近よく耳にするのですが、キャンプとは違ってテントやその他の道具を持って行かなくても施設側ですべて用意をしてくれるので手ぶらでキャンプのような体験ができるところです。
グランピングにもオーソドックスな「サファリテント」から「ティビーテント」、「トレーラーハウス」、「コテージ」、「パオ」、「ドーム」など他にも色々な種類があります。
沢山あるので今回は3つだけ紹介します!
・ティビーテント
ティビーは円錐型のテントの事で元々はアメリカインディアンの平原に住む部族が住宅テントとして使用していたそうです。インディアン気分も味わうことができます(笑)
引用:https://camphack.nap-camp.com/2194 CAMP HACK
・パオ
パオはモンゴルの遊牧民が使っている低くて広い円筒型の移動式住居です。
引用:https://www.ritorengo.com/naoshima-tsutsujiso/ リトレンゴ
・ドーム型テント
写真のようにテントの一部が透明になっているものもあり、夜は星空が見えたり朝は朝日を感じたりできるようになっています。
引用:https://www.kobe-glamping.com/dome-tent/ GLAMP DOMEグランドーム神戸天空
グランピングだとアウトドアの知識がなく、不慣れな人でもテントの設営・撤収や食事の準備片付けなどをしなくてもいいので挑戦しやすいです。
今は人の多い場所には出かけにくいと思うのでこんな時に自然を体験しに行くのもいいと思います!